しましまに大ハマリな私はどうしてもしましまリボンを
展示ケーキに付けたかったのです。
どうやったらキレイなしましまがでるかなー?とGoogle先生に聞きまくり
オーブン粘土のFIMOを使用してみる事に。
なぜFIMOかというと、半透明色があるから・・・という単純な理由です。
使用感はというと、すけるくん に負けず劣らずのアクの強さ です(;´Д`)
試行錯誤で何とか納得のいくリボンになりました。

↑オーブンから出した直後、焼き立てほやほや。触ると熱い!
しましまはもっと細く、数を増やした方が可愛いなぁなどと反省点はありますが
納得いく形に出来て良かったです。
大きさは10cm弱。
FIMOってこんなものを作る為の粘土ではない気がプンプンしますが・・・
ま、いっか。
あと、半透明ってどんなのだろ?という好奇心から選んだのですが
このくらいであればモデナでもいいかな?と思ったりもします。
最初は、もう手に負えず「何でこんな扱いにくい粘土をいくつも買っちゃったんだろ!」などと
思ったりもしましたが、今では大好きな粘土になりました。
FIMOらぶ
こちらのリボン、めぃびすさんのリボンを参考にさせて頂きました!
めぃびすさん、ありがとうございます。
めぃびすさんのブログはこちら
展示ケーキに付けたかったのです。
どうやったらキレイなしましまがでるかなー?とGoogle先生に聞きまくり
オーブン粘土のFIMOを使用してみる事に。
なぜFIMOかというと、半透明色があるから・・・という単純な理由です。
使用感はというと、すけるくん に負けず劣らずのアクの強さ です(;´Д`)
試行錯誤で何とか納得のいくリボンになりました。
↑オーブンから出した直後、焼き立てほやほや。触ると熱い!
しましまはもっと細く、数を増やした方が可愛いなぁなどと反省点はありますが
納得いく形に出来て良かったです。
大きさは10cm弱。
FIMOってこんなものを作る為の粘土ではない気がプンプンしますが・・・
ま、いっか。
あと、半透明ってどんなのだろ?という好奇心から選んだのですが
このくらいであればモデナでもいいかな?と思ったりもします。
最初は、もう手に負えず「何でこんな扱いにくい粘土をいくつも買っちゃったんだろ!」などと
思ったりもしましたが、今では大好きな粘土になりました。
FIMOらぶ

こちらのリボン、めぃびすさんのリボンを参考にさせて頂きました!
めぃびすさん、ありがとうございます。
めぃびすさんのブログはこちら
PR
とっても苦手なクリームデコレーション。
苦手は苦手なのですが普通のシェルであれば、それなりに。
ずっとやってみたいなぁと思っていただけで、薔薇絞りは経験なし。
経験がないなら、経験を積めばいいじゃない。・・・ということで、
某動画サイトで調べて薔薇絞りに関するいろんな動画をたくさん見ました(´∀`)
プロの手仕事は見ていて楽しいです♪♪
自分もスラスラっと出来るんじゃない?とかマインドコントロールされてみたりするのも好きだったりします。
プロの技術を堪能した後は、ひたすら練習!
が。
シュガーペーストでもバタークリームでもないこの食べられないペースト。
ペーストの自重で絞るそばからダレて潰れてしまうのですorz
(敢えて例えるなら、5分立て生クリームで薔薇絞りをする感覚)
※ここまで10月くらい※
そんなこんなで、薔薇絞りの練習を放置している時にひびきさんのイベントを知り練習を再開したのでした。
あわわあわわとペーストまみれになりつつ格闘して、出来たのが以下。
クリックで画像は大きくなります。

↑上からみたところ。

↑カメラの撮影モードをかえてみた(笑)

↑ちょっとアップで。
やっぱり、薔薇の高さが低いです。
このスクエアタイプのケーキは現在進行形で制作中で
メインのケーキが乗る台座になります。
ひびきさんプロデュースのラブコレで展示予定です。

苦手は苦手なのですが普通のシェルであれば、それなりに。
ずっとやってみたいなぁと思っていただけで、薔薇絞りは経験なし。
経験がないなら、経験を積めばいいじゃない。・・・ということで、
某動画サイトで調べて薔薇絞りに関するいろんな動画をたくさん見ました(´∀`)
プロの手仕事は見ていて楽しいです♪♪
自分もスラスラっと出来るんじゃない?とかマインドコントロールされてみたりするのも好きだったりします。
プロの技術を堪能した後は、ひたすら練習!
が。
シュガーペーストでもバタークリームでもないこの食べられないペースト。
ペーストの自重で絞るそばからダレて潰れてしまうのですorz
(敢えて例えるなら、5分立て生クリームで薔薇絞りをする感覚)
※ここまで10月くらい※
そんなこんなで、薔薇絞りの練習を放置している時にひびきさんのイベントを知り練習を再開したのでした。
あわわあわわとペーストまみれになりつつ格闘して、出来たのが以下。
クリックで画像は大きくなります。
↑上からみたところ。
↑カメラの撮影モードをかえてみた(笑)
↑ちょっとアップで。
やっぱり、薔薇の高さが低いです。
このスクエアタイプのケーキは現在進行形で制作中で
メインのケーキが乗る台座になります。
ひびきさんプロデュースのラブコレで展示予定です。
12月の展示に向けて色々作っています。
先月から苺とグロゼイユを作り始めていたのですが、フルーツは数年ぶり。
グロゼイユはすけるくん(透明粘土)を練って着色して丸めるだけなのでラクちんなのですが
(それでも、すけるくんの扱いに悪戦苦闘しました!さすがすける様 容赦ない!)、問題は苺!
普段は花材屋さんから仕入れているプラっぽい苺を使用しているのですが
今回のイベントでは手作り作家さんばかりなので極力自作しよう!と作り始めたわけですが…撃沈。
タネのくぼみ付けと着色で。
なのでお蔵入りです。
もうね、この苺を乗せると台無しになりそうな雰囲気が満々なので
フルーツ類一切なし!のケーキに方向転換です(´∀`)
食品サンプル職人もびっくりするくらいな本物と変わらないフルーツを作ってらっしゃる
作家さんてやっぱりすごいなーって改めて思いました。
苺とか白と赤のグラデーションが本当にリアルでさー。
お蔵入りの品は画像をご覧ください。

モデナ1袋(苺20ヶ分)がゴミ箱へ…orz
一緒に写っているミニケーキは薔薇の模様。
シュガークラフト用のテクスチャーシートを使っています。
このミニケーキもカードホルダーとして使おうと思って作ってみました。
(が、たぶん使わない)
某月某日の個人的なツイッターでのやりとり。
私が愛してやまない売れっ子作家さんがおっしゃってたこと。
「(自分で作った)作品には反省点と適度な愛着しか沸かない」
今日はその深い言葉の意味が自分でも少しだけ分かったような気がしたのでした。
先月から苺とグロゼイユを作り始めていたのですが、フルーツは数年ぶり。
グロゼイユはすけるくん(透明粘土)を練って着色して丸めるだけなのでラクちんなのですが
(それでも、すけるくんの扱いに悪戦苦闘しました!さすがすける様 容赦ない!)、問題は苺!
普段は花材屋さんから仕入れているプラっぽい苺を使用しているのですが
今回のイベントでは手作り作家さんばかりなので極力自作しよう!と作り始めたわけですが…撃沈。
タネのくぼみ付けと着色で。
なのでお蔵入りです。
もうね、この苺を乗せると台無しになりそうな雰囲気が満々なので
フルーツ類一切なし!のケーキに方向転換です(´∀`)
食品サンプル職人もびっくりするくらいな本物と変わらないフルーツを作ってらっしゃる
作家さんてやっぱりすごいなーって改めて思いました。
苺とか白と赤のグラデーションが本当にリアルでさー。
お蔵入りの品は画像をご覧ください。
モデナ1袋(苺20ヶ分)がゴミ箱へ…orz
一緒に写っているミニケーキは薔薇の模様。
シュガークラフト用のテクスチャーシートを使っています。
このミニケーキもカードホルダーとして使おうと思って作ってみました。
(が、たぶん使わない)
某月某日の個人的なツイッターでのやりとり。
私が愛してやまない売れっ子作家さんがおっしゃってたこと。
「(自分で作った)作品には反省点と適度な愛着しか沸かない」
今日はその深い言葉の意味が自分でも少しだけ分かったような気がしたのでした。
かなり久しぶりの更新です。
今日は催事出展のお知らせです。
来月4日からそごう大宮店8階クラフトワールドで
クリスマスラブリーコレクションがあります。
そちらのイベントで当アトリエも参加させて頂く事になりました!
現在、展示用ケーキを制作中です。
ひびきさんのイベントは2回目なのですが、今回のラブコレでは展示のみです。
普段は受注生産なので、“ 完成品を間近でみたい! ” とのメールを頂いても
リクエストにお応えできませんでした。
この度、普段結婚式場などに納めているサイズに近いものを展示する予定ですので
よろしければラブコレでご覧いただければと思います♪♪
★。、:*:。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。、:*:。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★
クリスマスラブリーコレクション
開催場所 そごう大宮店 8F クラフトワールド
開催期間 2012.12/4~12/9の6日間
ひびきさん厳選の豪華な作家さんの可愛い作品が多数です。
ワークショップの先生方もすごく豪華…!(フェイクスイーツ界の有名人ばかり)
同時開催のスマコン2012の参加者も11月10日まで募集されてるみたいです。
★。、:*:。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。、:*:。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★
現在アトリエ~crème monter~ にて活動しております
HN:
ACM
性別:
非公開
出身:
都内 M 区
(くれーむもんてはM区で誕生しました)
現在は群馬県で活動しています。
都内 M 区
(くれーむもんてはM区で誕生しました)
現在は群馬県で活動しています。
趣味:
モノ作り、食べ歩き、ドライブ
自己紹介:
モノ作りが大好きです。
まだまだ経験は浅いですが今迄積み重ねてきた事をモノ作りに生かせられるよう試行錯誤しています。
楽しく作業する事が満足いく結果に繋がると最近思い始めました。
◆◇◆
当アトリエのイミテーションケーキ(レプリカケーキ)をウェディングアイテムや贈り物、結婚式場やお店のディスプレイ、そして撮影小物として使って頂けてとても嬉しいです。ありがとうございます。
まだまだ経験は浅いですが今迄積み重ねてきた事をモノ作りに生かせられるよう試行錯誤しています。
楽しく作業する事が満足いく結果に繋がると最近思い始めました。
◆◇◆
当アトリエのイミテーションケーキ(レプリカケーキ)をウェディングアイテムや贈り物、結婚式場やお店のディスプレイ、そして撮影小物として使って頂けてとても嬉しいです。ありがとうございます。
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
Copyright(C) 2009 ~crème monter~ . All Rights Recerved.
※掲載画像の無断転用はご遠慮下さい。 ※blogのテンプレートは、忍者ブログ様に登録してある共有テンプレートをレンタルしております。
visitor
Link
now